GS1000S motogadget motosign mini取付 2015 11/21 GS1000S 2015年11月21日 motogadget motosign mini取付の続きです。LEDが予想以上に迷惑な明るさです・・・ 電装等はまず動作確認をしておきましょう。後は結線を想像し配線を端折れるか。着脱は容易か。よーく考えてから作業に進みましょう。 まぁ無事に点灯しまして安心です。カプラをどんな形状にするかだけ随分と悩みました。 040より上のサイズは大きいのでまずありえません。手持ちでないので以下もなく040-3P*2で解決しました。 オレンジ色がないのでどうにかせねば・・・・ GS1000S GS カスタム 製作 URLをコピーしました! GS1000S motogadget motosign mini取付 GS1000S ディスクローター・キャリパーボルト鉄戻し 関連記事 GS1000Sエボラ出血治療の巻き 2008年12月30日 ちょっとGS1000Sの巻き 2011年8月28日 GS1000S NINJA H2 LEFTスイッチ 2016年1月20日 GS1000sにウオタニをつけよう★その⑤の巻き 2008年2月13日 GS1000S★7年ぶりに車検取得の巻き 2008年2月12日 ③GWだよ! GS1000S 2017年5月5日 GS1000S FRPベースシートの巻き 2010年8月21日 GS1000S 純正キャブメンテ+(OH)・キャブレター研磨処理等 2015年11月22日