さてさて
ごにょごにょ作業しとります。

マニホールドも交換します!面ピタOK★
ヘッド側をストーンでしこって装着します。

んだばアクセルワイヤーですな。
ボクは面倒臭がりなのでスイッチは純正をそのままにして
ワイヤーのインナー長を詰めて使用します。
何用か忘れました(品番しかメモっていないので)カタナ400だったかな??
GS1200SS用なんかアウター外径も細くしなやかで良いのですが全長が短いので今回パスです。

汚い”L字ワイヤー”はイナズマ 上の”ストレートワイヤー”が先程の品番

真上にコイルがありますがスマートに逃げます★イナズマは電装部品の配置が結構キツキツ

長いスピゴットはなるべく使いたくないのでケースがほんのり削ります。

これで一応仮付けOK
電装系を隠すように細工しますね・・・
結構ダルイのよ
