
キャッチタンクを固定しましょう。

まずフレームが希少な為、加工はしたくありません。どうにか取り外し易く折れ辛くシンプルにと悩みます。

ロックナットを点付けしておけば裏側にレンチを入れる必要もありません。たまに私も使ってしまいますがナッターはロック効きませんしどうにも安直感が否めません。こんな形状にする必要もありませんがやはり”Vノッチ”があると便利ですね。

最近はこの手の板モノが多く、ボール盤やドリルの出番がありません。パッチンパッチン抜けるので楽なものです。

タンクのマウントに共締めです。

と言う感じで取りつけました。

先日、スロットルスリーブ付きしかないのでしょうか?の話になりましたが・・・・ありますよ。

”スリーブ抜いて捨ててました”・・・んな。瞬殺ですね。頭だけ品番変わります。右53165~ 左53166~
あまり部品ネタはデメリット多いので嫌いです。

タイヤメーカーがハンドルグリップ販売したら売れると思うのになぁ~。

続いて燃料ポンプ。もしかしてバラせば使えるかもと甘い期待もあっと言う間に裏切られ・・・
まぁ何用か判明しましたので交換しておきますね。便利な世の中。

