
セルフポイントメンテを行いましょう。選ぶも良し任せるも良しです。
今回の内容は・・・
・フルード交換2P*3=6P
・キャリパー洗浄2P*3=6P
・レバー注油1P*2=2P
・エアフィルター点検=2P
・チェーン洗浄注油調整=2P
・サイドスタンド注油=2P
・フロントフォーク注油=1P
・クラッチワイヤー注油=1P
・クラッチレリーズ注油=3P(番外)
・アクセルワイヤー注油=2P
ちょっとオーバー27Pと言った感じです。

レバーは油分も少ない状態。クラッチに関してはスイッチとレバーの塩梅が悪くONにならない状態。スイッチ側をカットしておきました。

サイドスタンドは油分ありましたが既に賞味期限切れ。スッ!と出ますよ。

ダストシールを持ち上げてフォークを潤滑してあげましょう。インナーチューブは勿論オイルシールの持ちが違いますよ。

スロットルが非常に渋い状態。足を引っ張っていたのが戻し側ワイヤー。戻し側はキャブ側のみ調整ありでしてアクセルを開くと遊びが多過ぎて捩れてカチカチカチカチ。
そしてキャブ連結箇所の油切れで渋くなっていたようです。普通になりましたよ。

クラッチも渋いので丁度カバーも外しますのでレリーズを洗浄注油調整しました。
これで良い状態です。

キャリパーを洗浄しておきました。汚れも軽くピストンに錆も無く良好でした。

フルードは見た目綺麗でも最低年1位でお願いしますね。

エアフィルターはまだ良いです。
快適になったと思いますよ。お待たせ致しました完成となります。
