
キャブメンテ+OH&美観研磨を行いましょう。まさに新品以上の仕上がりに満足です。

大体このフロートバルブオーリングと油面を抑えておけば安心です。
バルブはそこまで損傷しません。大体がオーリングの劣化による横漏れだと思います。
ゴミが詰まるや腐食するは別の話です。

先っぽのゴムの弾力や段べりは必ずチェックは必要です。必ずスジは付いておりますがウエスで”シュッシュ”と拭けば消える程度です。

兎に角部品点数の多い負圧キャブです。

CVKみたいに連結箇所にもバネがあります。

同調スプリング

燃料パイプ

うっかりスロットルホルダーを組み忘れました・・・・再度分解です。

TPSにはアウター側とインナー側にシールが入ります。

後は組み付けてやっと容になります。

後はいつも通り実油面とフロートレベルをチェックして完了です。

同調も合わせて完了です。”キュル!ボウ”です。
後は試乗して完了となります。
