
小物が届きましたので進行しましょう。

リアサスもOHから戻ってきましたのでこれで足が立ち車検に行けます。

ロッドの再メッキと研磨が必ずと言って良いほど追加になります。

先日洗っておりますがスチーム導入前でしたので再度洗い直しです。
この鋳物ゴールドブレンボは実に汚れが落ち辛いです。この様に黒いダストがブラシでは落ちずにたいてい諦めます。

画像は逆側ですが意外と落ちます。これはありがたいです。

洗浄の後は防錆しておくとダストも付き辛いと思います。思った以上にキャリパーが生き返った気がします。
メンテナンスと言うものは基本的に地味で余程悪くないと驚く効果も得られません。その作業+分解しないと綺麗にならない箇所を詰めていけば良い状態が長く続くと考えます。

キャリパーサポートもこんな時に綺麗にしたいですね。

どこかにタイヤ交換行って”綺麗ですね~”なんて言われたらちょっとうれしいと思います。

リアアクスルも良いでしょう。

リアホイールベアリングも問題ございません。

プッシュリベットがあるとこの様なナイロンクリップで配線を優しくくわえることもできます。

少々スプリングのすわりが悪くて恐縮です。戻りが悪いのでスプリングを追加しました。

開閉はホンダのチョークワイヤーで行う様にしましたよ。

ボッチは作りなおして溶接して固定しました。
これでシート開閉が楽になりますね。

オイル交換を行い車検取得しましたので完成となります。
