
もう2年早いなぁ~です。リアサスが長い=サイドスタンド状態で寝る。起こすの重い!のは嫌なので珍しく提案のスタンド製作です。

ステンパイプ20φ T=2MMをベンダーのにゅ~っと曲げます。
道具あるとこの手の作業を炙って曲げる必要なしでスマート進行です。

ソールの形状を決めてR加工を施しておきます。単体単体で綺麗だと仕上がりも良く黒で誤魔化す必要もないかと~。

付け根は使いますので旋盤でインローする様に切削。5/100位?です。

これでほぼ物理的にもげる事はありません。はい。

円周をしっかり溶接。加工カスタム本業ではありませんので溶接の粗さは勘弁してください。

ピンの先っぽもRにしておくと綺麗です。

足だす棒?もUしてる方が見栄えと出し易さ向上です。

ソールもしっかり溶接しました。

焼けが嫌いなので全て研磨して落としてしまいます。付け根は鉄ですのでいつもの丈夫な塗料で塗っておきます。


う~んシンプルで良い感じです。

やはりバネはホンダ。バネレートや低いのでとても軽くスタンドが動きます。カバー付いていて汚くなり辛いですね。
作り物系は基本的に既存のお客様に限ります。
