GSXR750L メインハーネス交換


本当に見掛ける事が少なくて珍しい750。メインハーネス交換ご用命です。
まだ部品出るんだぁ~と驚きです。
キャブ車で空冷・油冷系なら純正メインハーネス交換だけであればそこまで大変ではありません。
外すよりレイアウトとフィッティングに手間が掛かります。
マニュアルとパーツリストも持ち込んで頂けたので非常にスムーズでした。
新旧の比較はとても大切。新しい部品は対策されていたり統合されていると”余るカプラー”が出て来たりします。
”あれ?これなんだっけ??”と組んでからならない様にチェックワンツーです。
最近の1100などにあり余りますが・・・なんですかね?これ。後リアブレーキスイッチの系統が2つ出ていて意外と活用できます。
すっからかんになると妙にレーシーです。これ位シンプルだと良いですね。
使い辛いブーツは容赦なくカット。
なにか問題発生やスイッチ交換したい!等が発生したらアッパーカウル・ライトまで外さないとアクセス不能。常にメンテナンス性は考えておきたいですね。
束ねてスッキリさせたいのであれば網を被ればok。脱がし易く被せやすい見た目も良好です。
スッキリ被せてアクセスも良い様に網被せておきました。
純正のポジション球。収縮チューブを収縮させずにONしておくだけで見た目にも良いと思います。
アースはアクセスし易い手前に移設。ケース側の塗装面を落としてから装着してあげると1%?位は流れいいかもです。
タンク前方のクッションはボンド固定だったので1100のボルト止めに変更しておきました。
サイド側はボルト止め・・・にするにはポップナット(ナッター)しかありません。どうにも嫌いなアイテムでして・・・
・供回りし易い
・袋状のモノに使うと 万が一の 交換時除去の際、内部に残骸が残留する。
安易には使いたくない感じです。
攻守兼用としましては・・・脱脂後アルミテープを貼り
2液のエポキシをしっかり塗って
しっかり圧着。多分?結構強いと思います。そして交換の際も楽かと思います。
アルミテープもR取りしているのわかって・・・貰える日は来るのかな・・・


名古屋から訪問途中にハリが取れた?との事。はじめて見た・・・マジかぁ~です。お勉強がてら分解致しました。
縁をあまり傷付けない工夫?ホースバンド甘締めしてコキコキ行くと意外と良いと思います。
フルスケールメーターへ交換の際に同じ走行距離にして欲しい~との事。やった事ないので毎回お勉強です。

GOOGLEってすげぇ~なぁと毎日思ってしまいます。そんな構造になっているんだ・・・
ドリルで巻くとかありえない・・・・ほんの数分で同じ距離に合わせる事可能です。

また今回もスキルUPしてしまった・・・役に立つのかな?

巻き戻しではなく同じ数値へ調整ですので悪用しないようーにです。
んで同じ距離になりました~です。
デジテンステーをミスしないパッチ方法で製作しておきました。
デジテンはヤング割?でサービス移設しておきました。なるべく低く見易くです。
メーター回りは一体感あると綺麗だと思います。

当然フロント回りの作業する上で邪魔にならない事は最重要と思います。
デイトナのUSBってとても良い製品なのですが・・・DIY向けを意識し過ぎて逆に付け辛いのは確かです。溶接棒を折って入れたら意外とバネ感出て固定し易く発見・・・

*作った後に思ったのですが溶接した箇所をUでなく折り返せばもっと小さくシンプルになりましたね・・・VR2に続くです。
クリップ的に挿入されていい感じ?です。
後ろは小物入れへ変更するそうですのでブラブラしておきました。
前後USB電圧発生しているか確認しておきましょう。
発生電圧もしっかり出ておりまして安心です。
純正モールの両面固定って最低。基本両面テープなんてものは使わない方がベターと思います。
年月でベロベロ剥がれるし貼り治す際も手間と思います。

モールの中に金属が入っているものを使えば”厚みが欲しい時は広げ” ”薄い時は潰して”使えるモールがベスト。緩くなっても潰せばOKと言う事ですね。
お役立ち純正部品情報。 スズキ品番 94631-44110
長さ的には有り余る長さ・・・タンク一周回してまだ残る位です。
私は仕事でタンク外す時にフレームに傷をつけない様、縁に付けおります。繰り返し使えるのはとても良いです。
過去に色々あった感じですね。ベアリングやばくない?と思ったので一応シールめくったらグリスがしっかりあって安心。でも交換項目に入れておいて良いと思いますよ。
キャリパーボルトはヤマハ純正へ交換しておきました。
今回の作業は以上となります。
  • URLをコピーしました!