
たまにはアースを交換したあげましょう。効果絶大?とはいかないでしょうが悪くはないと思いますよ。アーシングするよりまずはこっちだと思います。

チェーンとスプロケットをしっかりと綺麗にしてから入念に注油してあげます。

ダストブーツ外して注油をしてあげましょう。

私なんかは手に塗って全体的にしごきます。

ステムより上はさらに錆び易いので手に防錆油塗ってしごきます。
最近使っている防錆油がなんか乾く?と言うか膜作るんですよ。だから私のZのタンクも錆びないでしょ。

たまにはスピードケーブルもぬぐってから注油してあげたいものです。きっと初めて?かもしれませんね。

このふっとい線がハーネスに行っていると思ったら大間違いです。この良いとこ2SQ位?の基本一本だけ。
ある意味驚きです。

サイドスタンドもたまには中から綺麗にしてあげましょうね。

動きも良いし綺麗で出番なしな感じです。

今回ピンとクリップ交換しておきますね。


フロントも綺麗ですね。軽く洗浄して完了です。

洗ったら防錆油を表面に塗って磨いてあげましょう。保湿すれば外皮にも良いです。フィッティングも錆辛いと思います。
純正だからなんかなぁ~ではなく。”ん~モノブロック・モノブロック”っと念仏を唱えながら行くと気持ちが入るかもです。

フルードも綺麗なものでした。ゴールデンクルーザーを使用しております。

錆びたのどうにか~的な相談。

本気でやると大変なので不味そうな所だけスポット的に落として

軽く塗ってきました。

ちなみに古いアースはこんな感じです。いかにもスムーズではないような感じです。
後は車検して完了です。
