
締め切り間近!やや焦り気味です。とととと~

オカダ プロジェクツ プラズマブースター。
車種に合わせてマルチスパークが特徴です。燃えが良くなる感じでまろやかになる感じと思います。
柔のプラズマブースター 剛のプラズマV+
万が一破損してもエンジンが作動するので安心設計です。

電装部品は出来る限り並べると脱いだ時に整然としている気がいたします。
乗せれる場所を発見したのでそこに向かってまっしぐら~です。
まずAとBを作りまして。

AとBを合体させます。

元々使用しておりましたHIDブラケットにONさせる若干手抜きな仕様で恐縮です。

と言う感じになりました。ポジションランプも修復致しました。

いつも通り、抜いたり付けたりして体感できるカプラー仕様にしております。

マルチスパークしているかオシロスコープで確認致します。こちらSTDの波形。
結構ジャギジャギな感じです。

こちらがマルチスパーク後。綺麗に整いパスパスパス~と飛んでいるのが判ります。目視で作動確認できれば私も安心!です。

アンダーカウルステー製作とファスナー化。材料足らずで3箇所まで。
レーザーって便利だなぁ~と痛感です。

若干?新しくなったOHLINSステアリングダンパー。
N社のものは最弱から効き過ぎな感じでハンドリングを阻害してしまう事も。
こんな時に有効ステアリングダンパー
高速なので飛ばしていて、バン!ってギャップに乗ってフロント浮いて”プルプルプル~”を抑制。
リアが何かでスライドして”ギャン!”って急に戻って”プルプルプル~”を抑制。
低速で柔らかく、急な動作でしっかり効いてくれるものが効果的だと思いますよ。
