Z750FX-1 車検 ニューテックオイル交換 サンスターTR12SSBディスク リアマスタータンク取り付け
			
	
		
			
 人気高騰中のZ750FX-1 車検 ニューテックオイル交換 サンスターTR12SSBディスク リアマスタータンク取り付けご用命です。
 人気高騰中のZ750FX-1 車検 ニューテックオイル交換 サンスターTR12SSBディスク リアマスタータンク取り付けご用命です。
 懐かしのZ250FTディスクが装着。超摩耗しておりまして交換依頼です。
懐かしのZ250FTディスクが装着。超摩耗しておりまして交換依頼です。
 なかなかいい感じに減ってマスね。T=3.00MM
なかなかいい感じに減ってマスね。T=3.00MM
 一応測定しておくかな・・・っとテーブルに置いた時点でかな~りオフセットが違うじゃないですか・・・(少し沈黙)*脳内では交換してすぐ終わる予定。
一応測定しておくかな・・・っとテーブルに置いた時点でかな~りオフセットが違うじゃないですか・・・(少し沈黙)*脳内では交換してすぐ終わる予定。
さてさて・・・・
 一応お決まりのアクスルシャフトを確認しまして・・・・どうっすかな?です。
一応お決まりのアクスルシャフトを確認しまして・・・・どうっすかな?です。
 オフセット増えた分カラーを足して、外側のカラーを薄くすればいいじゃないか~
オフセット増えた分カラーを足して、外側のカラーを薄くすればいいじゃないか~
っと思いましたが
薄いカラー+既存カラー+サポート+既存薄くしたカラーっとすると部品構成が増える・・・
二度と来ない人なら・・・とか悪い気持ちも芽生えつつも。
そんな事はダメですよ~と清い気持ちでオフセット分増やしたカラーを製作しました(現物合わせなので付けて~外して~削って*5回位)
 重さはそれなりにありますが良い質感です。
重さはそれなりにありますが良い質感です。
カワサキ好き(Z1R好き)が発案しているだけありますね・・・・流石。
 と言う感じで装着完了しました~(パッド待ちです。)
と言う感じで装着完了しました~(パッド待ちです。)
デイトナからCP2696用のシンタード出ているって知ってましたか?97175助かるなぁ~色々と。
最近デイトナやキジマ各社開発素晴らしい~ですね。
 マフラーを外してオイル交換致しました。どうにもこのモチュールの緑色が好きになれない・・です。
マフラーを外してオイル交換致しました。どうにもこのモチュールの緑色が好きになれない・・です。
 なかなか鋭い取り付けですね・・・サイドカバー取り辛くないのでしょうか。
なかなか鋭い取り付けですね・・・サイドカバー取り辛くないのでしょうか。
 鋭いブレーキホースレイアウト+カバーも削られて。。。。まぁまぁ。
鋭いブレーキホースレイアウト+カバーも削られて。。。。まぁまぁ。
 あまり凝らない方向で進行しまして・・・マスターステー(ナットレス=工具ひとつでOK)
あまり凝らない方向で進行しまして・・・マスターステー(ナットレス=工具ひとつでOK)
 と言う感じでマウントしておきました。多分熱は・・・大丈夫な予定です。
と言う感じでマウントしておきました。多分熱は・・・大丈夫な予定です。
 国産純正リアマスターホースは太いですよね。この辺で純正流用を~
国産純正リアマスターホースは太いですよね。この辺で純正流用を~
フロント用を使用するとそのままニッシン(7φ)に変換できます。
 【変更後】8φって言ってくれる方がわかりやすくありませんかね・・・
【変更後】8φって言ってくれる方がわかりやすくありませんかね・・・
 【変更前】差し込みシロ深さ外径などもほぼ同じです。(樹脂なので&中古なので踏まえて)
【変更前】差し込みシロ深さ外径などもほぼ同じです。(樹脂なので&中古なので踏まえて)
 まず抜けない・・・回らない・・・ナニコレ?結局マスター外す羽目になりました。
まず抜けない・・・回らない・・・ナニコレ?結局マスター外す羽目になりました。
ゲジゲジになり過ぎて固着がビッチリ。天然のチカラの偉大さを思い知りつつパワープレーで外しました。
 こんな感じでどうにか綺麗になりました。
こんな感じでどうにか綺麗になりました。
 こちらも
こちらも
 ピンボケ。。。。こんな仕上がり。
ピンボケ。。。。こんな仕上がり。
 外も綺麗にしておきました。(軽め)
外も綺麗にしておきました。(軽め)
 ブレーキホースは外に出しておきましたよ。ブレーキホースは90度真下に落とした方がかっこ良さそうです(また今後)。
ブレーキホースは外に出しておきましたよ。ブレーキホースは90度真下に落とした方がかっこ良さそうです(また今後)。
タンクホースもゆったり取り廻しておきました。
 極低頭にて固定しておきました。ブレーキパッド取り付けて完了となります。
極低頭にて固定しておきました。ブレーキパッド取り付けて完了となります。