にょろんにょろんのGS1200SSでしたっけ?
やっと宿題に戻って来ました★

GS1200SSウオタニステー”バーヂョン2”

ナットが裏で落ちるとか・・・
カラーやシムがイチイチ落ちるとか面倒なのは皆同じ
点付けしておけばOK
そんなに外さないけど

ビヨーンと5052曲げて

この様にピッタリのカバーに入れて固定されると純正ぽくってとても◎
着脱も◎ フローティングにもなるのです。
シート下で雨天も良好!調整も◎

当ったけか?と思ったら巻き取り径が大きいでやんす。
ピンクのところまでぶった切ります★

スロットルキットを使っても良いと思いますが私は余り利用しません★
・キット購入するとコスト増
・OW的スイッチの配線が億劫
・ワイヤーの長さなど選択肢が増えますが
キャブ側の角度ストレートのものが多い
ワイヤー長の選択肢やスロットルの巻き取り径も選べますので
そのようなメリットもありますね。

ワイヤーが折れるところに金具があると無いとではやはり軽さが違いますね。
今日エンジンだけ掛けたいなぁ・・・

OK!一撃始動ボンバー
旧ブログはコチラから★
