モリワキモンスターとか2195とか 2014 1/31 日々の出来事(業務日誌) 2014年1月31日 この時代のものがデザインも構造もとてもシンプルです。補強材のつくり方も参考になりますね。 大きなバーリングもとても素敵。とてもシンプルかつ軽量な造形ですね。 まずはCP2696から入りCP2195で〆るフィン数の違いで随分と小振りに見えます。 チョイ古スーパーバイクレーシングがやはり良い時代だと思います。 んだば! 日々の出来事(業務日誌) URLをコピーしました! バンディット1200K6 ASウオタニフルパワーKIT取り付け ひと段落です・・・・ 関連記事 拝啓!盆栽家の皆様への巻き 2007年7月28日 ポキラップの巻き 2008年1月7日 GSXR1100K フロント/リアメンテの巻き 2010年7月11日 快晴でポキ?の巻き 2007年6月17日 bimota db1 デコメンテ ニューテックオイル タイヤ交換 2014年9月12日 Z1R-1 メインハーネス交換 MOSFETレギュレーター ハンドル切れ角 キー交換などなど 2020年4月27日 油冷1200の最高傑作?GSF1200 ゲイルスピードマスター(左右)ブレーキホース製作 キャブOH IGコイル交換など 2024年5月12日 RVF400/GPZ900Rポッキリバイク車検の巻 2012年6月10日