
フロントフォークを分解しましょう。

非常にシンプルでありがたいです。近年のバイクフォークを分解してませんのでたまに心配になります。

多少振れが出ておりますので修正しておきます。ゼロはウチではできませんので頑張っても曲がりで1/100~2/100程度とさせてください。

画像ではわかり辛いですが曲がっているフォークがアンダーブラケット下側に筋が入っております。抜いた際に確認すると良いでしょう。

今回はボトムケースを交換します。出るのであれば化粧するより素早くお手頃です。

エア抜きを行い完了となります。この間にホイールベアリングを交換しておきます。

この意味不明なグリスUPはいつになったら無くなるのでしょうか・・・

リア側は結構飛んでましたね。
ホイールベアリング交換時期を聞かれますが使えば結構な距離使えます。
しかし美味しい時期は交換してアタリが付きそして後は劣化して行きます。ワタシは2-3万キロに1回交換しても良いと思います。10万キロ乗るとしても3-5回の交換そこまで多いと思いません。
靴下に近いかもしれません。穴こそ開いてないのでまだ履ける毛玉だらけで汚れたみすぼらしい靴下では気持ちは晴れない気がしますよ。

POPナットはまだ良いですが・・・鉄には鉄を使って頂きたい感じです。
ナットを溶接して固定しておきました。

シャフトを締め付けた時の動きを知っておくと良いと思います。
まだ部品待ちです。


