
残りの作業を行いましょう。

まずはエアフィルター交換。色が全然違いますね。新年から気持ちよいです。

手が入るのであればボックス内も拭きとっておきましょう。

ニューテックNC50 10W-50 へオイル交換を行います。

この時代は二面幅21MMと言う使い辛いサイズの頭をしております。現行の17MMドレンに交換しておきます。たまにドレンボルトを交換すると気持ちよいですよ。
気分的に頭と胴が抜けたら嫌だなぁ~と思いアルミドレンは信用しておりません。

オイルフィルターにオイルを封入してから取り付けると怖い期間が短い気がします。

殆ど収穫なしでしたよ。無いに越したことはありません。

プラグを交換しようかと思いきや微妙にウェッティーなヘッドカバー周り・・・・

その内、油冷メンテと言う事でオイル通路のガスケットだけ交換しておきました。

1番キャップがなんか割れており刺さりが随分緩い感じでした。

1・4だけ狙ったかの様に黒いですな・・・・コイルを多少疑います。

リアは先日交換しておりますのでフロントブレーキとクラッチのフルード交換しておきます。周辺が腐食しておりましたので砥石で綺麗にしておきました。

サイドスタンドのガタが多いのが気になるとのコトです。確認しましょう。

まずは広がったスタンドを戻して私の好みの隙間にシムを入れて調整致します。

合せて綺麗に化粧しておくだけで地味に車体の綺麗さが際立ちます。

サイドスタンド受けの形状に注目。横止め式のサイドスタンドは非常に緩み易いです。
上手く形状を利用すれば緩み辛いと思います。
スタンド出しそして掛かった状態で画像の面が接触する位置で固定しておけば良いと思います。加重が掛かっても動かないことが大切です。
流用で着脱式にする場合も注意が必要でボルトのチカラだけでスタンドを保持しようとすると大抵ボルトが曲がってしまいます。どこかを物理的に引っ掛けるもしくは面接触しロックが安心だと思いますよ。

オイルクーラーのホースも出る内に交換した方が良いパーツです。13700円~14500円(1本年式によります)

マフラーも持ち込んで頂き明日車検に行って参ります。
