イナズマ1200油冷カタナ レイブリックマルチリフレクター・ゲイルスピードクラッチマスター等

DSC_7674
軽くて・しっかり切れ・操作性の優れるクラッチマスターを装着しましょう。

DSC01362
専用スイッチが届きましたので取付けを・・・少々作りの荒いプレートですね。
値段が値段ですのでスイッチ配線ラインが取りつけ穴の上部を通過していたりとなかなかワイルドな感じです。

DSC01363
スイッチ固定方法が少々しょっぱく感じましたが”必要にして十分”なるほどこの案使えそうです。

DSC_7677
タンクは液量/汚れ等のフルード管理優れるH2純正品を選択致しました。

DSC_7680
このマスターはネイキッドでミラーを装着した場合タンクステーはどうしようかしら?
経験上、出来る限りミラーと共締めは塩梅が非常に悪いです。マスタークランプから固定したいのですが上側がヒンジになっており不可。
以前製作しましたロッキードラジアルマスター用スイッチを思い出して製作致しました。

DSC_7681
前回レリーズ側には”K-FACTORY”大径ピストンに変更してあります。他社製品の為、ミソのピストン径は書かないでおきます。マスター側の1φは当然大きく効きます。予想ですがシールなどキリの良い寸法設定になってしまう為規制があります。しかしレリーズ側にはある程度ゆとりがあると言った感じでしょうか。

この下側のレリーズだけでも効果は十二分です。STDよりも体感になりますが10-20%?軽減位になり非常にお勧めできる部品です。

DSC_7674
レリーズを大きくした事に合せてマスター径も大きく致します。
・STDレリーズ&16φクラッチマスターと言う組み合わせはお勧め出来ないSET。
押す側の径が小さくなってしまい”切りきれない”→”ストロークを増やす為にレバーが遠い”
・STDレリーズ&19φクラッチマスターですと良く切れますがSTDより重いフィーリングになってしまいます。勿論双方ラジアルマスターになっておりますので操作性は良好です。

今回は計測しておりませんがクラッチカバーを外して変更前後でどの位ストロークするのか(クラッチ切る量)を測定しておけば完全です。
・兎に角、軽快かつシャープに切れます。グース350位?(たまたま目の前にありました。)
・しっかり手前で切れる為、レバーを遠くする必要もありません。
・ラジアルらしい操作感。純正半クラッチの使い辛いON/OFFではなく、ダイヤルの様に強弱を上げ下げ出来る自由度の高い操作感。
見た目も向上し操作感も向上。何で早く装着しておかなかったのかなと思えるKITだと思いました。数少ない操作系をよりスムーズにし乗る事だけに集中できれば尚幸いであると考えます。

  • URLをコピーしました!