
基本的に外車は一切作業受付けておりません。部品の手配やマニュアル有無そして進行上、特殊工具が必須になると困ると言う理由からですよ。

作業した事無いBSTのダウンドラフトキャブです。

なんかカスが沢山ありますね?なんでしょうか。

少し溶けてますね・・・・


フロート室には錆もなくて良好です。

研磨は必要で無ければ不要との事ですのでシャフトは抜かずにいきます。

スターターバルブも見た事無い形状です。そして樹脂・・・・

燃料ジョイント部分ですね。ヒビ入っておりますね。オーリングを繋げている感じの箇所ですので直に漏れに直結する訳ではありません。当然交換になりますが・・・

フロートバルブはそうそう交換しません。本当に減って段付になっていたりとかフロートアームに当るピン内スプリングの作動がおかしく無ければそのまま使います。
確認は必要ですよ。オーバーフローはフロートバルブが原因の時も勿論ありますがそれ以外である事の方が多いと思います。

樹脂も研磨可能です。綺麗になりましたね。

フロート室も研磨しておきました。油面も確認し左右調整しておきました。


同調を合わせましょう。調整中、前バンクが漏電していて痛かったです。

インマニも併せて交換致します。

細かい所も綺麗にしておきますね。

緩みもクラックないが微妙にオイリーなライン。

私の新品がありますので差し上げます。珍しく破棄していなくて良かったです。

バッテリー+ターミナルが変な純正?なのでアングルのモノに交換しておきますね。バッテリー+を甘く見ると簡単にバイク燃えますので注意が必要です。
後は試乗して完成となります。
