
大人気H2マスタータンクステー製作 デジテンステー製作等ご用命です。
前オーナーから知ってはいるのですがかなり荒々しい仕上がりです。

デジテンの位置も変更したいとの要望でございます。

中々鋭い感じで二重丸です。

仕込みを始めます。まずは接触したい箇所をR加工して面取りを行っておきます。

腐食が激しいので研磨しておきますね。この先オーリング類がやや心配です。

ミラーホルダーを製作し溶接してしまいましょう。外側にオフセットしているのがミソです。そうしておかないと後のマスタータンクステーを生やす際に困るという点もあります。


さらっとシンプルに仕上がったと思います。

デジテンも左側でなるべく低くとの事です。

下にはフォークキャップクラッチワイヤー。この位が限界です。

ハンドルストッパーががっつり曲がっておりますのでステム側にちょこちょこっとストッパーを溶接しておきます。
フレーム側に溶接する時はしっかり考え安易に行わない事が重要です。取るのが大変だったり溶接が残念だったりすると元に戻すのが大変です。入れてしまった刺青を消したいのと一緒でよーく考えて作業しましょう。
ステム側であればストッパー治した時に外せますし交換も可能です。

あまり切れるのもどうかと思います。そして5MMも開いていない車両はしっかりスペースを確保する必要があるでしょう。

と言う感じで完成となります。
