
本日はフロント回りを作業致しましょう。

構成部品が少ないので助かります。

イニシャルを掛けてもストロークが変わらない構造のキャップ。
素晴らしい。

出来る限りフィニッシュは美しい方が良いです。

シールはSKFを使用します。このシールも時間経過しますと渋くなりますので注油は必要となります。

まじまじと面倒な作りですね。

フォークオイルはそこまで酷い状態ではありませんね。

立て傷やテカりも少々。磨いてならしておきます。

左右共に振れもなく安心です。この時点で振れが見つかるといつもなえます。

あまり計測しても意味ありませんが・・・念の為。

意外と低いバネレートです。

アクスルがスムーズに入る位置を確認しましょう。

嘘でも汚い所は塗っておきます。レンチ当てる程度では剥がれません。仕上がりの外観が全然良くなります。

いつもながらアンダーチューブが無いバイクは上げる所に悩みますね。
