カスタムの依頼も受けますが基本的にカスタムSHOPではありませんので作業出来る範囲に限界がございます。

お預かりして早ひと月・・・部品の段取りで作業遅れております。

油冷系のオイルクーラーを使うのに非常に重宝するバンジョーアダプター。ブラックに再アルマイト致しました。

今回は肉厚の関係上SUSで製作致します。ねじ切りカラー切削してプレートを切り出して~の流れです。

溶接して合体です。肉厚なのでなにも怖くありませんね。

このように固定致します。

クーラーにステムが直撃致しますので少し切れ角を規制致します。いつものステム側に溶接です。切り飛ばせばまたSTDに戻れます。余程構想が決まっていない限り何事もフレーム側はあまり触らない方がベターです。

ハンドルマウント+インパルスカウルが非常にBADです。15MM程現状より前方にふかします。

角をR加工すると滑らかで気持ち良いですね。こちらは5052になります。
この後曲げましたが端折ります。

光軸調整も届かなくなりますので長いものを新設しました。

裏側にナットを溶接しておけば今後楽でしょう。いちいちこの手の作業が多いので時間ばかり掛かります。

焼けを落とすために研磨致しました。さらっとした仕上がりになります。

今回は90度で下に落としました。180度ベントは上部が邪魔になるのでレイアウトに困ります。このクーラーしか使えないですけど。
クネクネ曲げるのは基本ご法度です。曲げるのであればパイプでレイアウトするべきと考えます。

オイルクーラーを装着していてオイルフィルターの着脱が悪くならないようにするべきです。何事も今後の作業につながって行きます。
お客さんは部品が付いて機能する所までしか知りません。この先の作業などで手間を食うのは店側なのでいい加減な取り付けはできませんね。

右も左もタンクにも余裕が出来ました。当然ハンドルロック出来ますのでほんの少ししか規制しておりませんがこの辺がしっかりしていないと残念無念です。
結局1日マルっと掛かるレーシングです。
