
お待たせいたしました。修理→変更箇所ちょいちょいしていきましょう。

ステムを削りだしのモノへ交換致します。

先日交換したばかりなので綺麗です。再利用致します。

NC100ニューテックグリスを封入しておきます。

トップブリッジを交換する際は厚みの確認をしておかないと同じ突き出しでは変わってしまいますからね。

ステップバーは私の中古あるので差し上げます。

SDA製のシートフレームも交換??しようかな・・・でもこれ位なら治りそうな・・・

スペシャルなプラハン?があるので一気に修正してしまいます。

そこまでチカラ掛かる箇所でないのでOKとします。


こちらも修正しておきました。

メーターをAIM-MXLに交換しますので車速センサーステーを取り付け致します。
鋳物への溶接でちょっとブツブツしております。恐縮です。
見栄えは下側。整備性は上側。悩んだ結果上に致しました。
下がにするとレーシングスタンドに引っ掛けたり意外と気を使ってしまった経験があったからです。

顎引っ掛けステーでセンサー固定致します。横方向からの着脱もできますので非常に楽です。

こんな感じになりました。

仮の移設完了です。配線はこれから作業しておきますね。

ヘッドライト光軸ステー兼ブレーキホースステーです。
悩んだ結果こんな感じです。

ステム側に穴は一発開けました。こんな感じです。

関係ありませんがエキパイは艶めかしくて非常に良いです。
一旦保留です~
