
新年ですのでまだ部品が届いておりませんが仕込みをしておきましょう。

この時代がプラスで止めてあると言う辛い状態。皿ネジ+ネジロックで無いだけマシ?です。

昨年GSX1400で痛い目にあったのでアングルインパクトで余裕になりました。日々勉強です。

キャブを分解する時はそろそろ交換しておいた方が良い部品。ゴム部品出なくなると本当ぉ~に辛いですよ。

外れましたので軽く洗浄してチェックに移りますね。

各気筒吹き返しも少なく状態は良さそうです。

思ったほどカーボンも蓄積されてませんし。

錆は少々でしょうか。一番上の錆の様な塊は液体パッキン?の様なものがこびり付いておりました。フロートパッキンはもうカチカチ。ギリギリの状態ですね。

特に不具合なさそう。

樹脂ボディー下のオーリングは結構肝ですのでしっかりしておきたいです。

部品単体で出ないブロック。

叩かれて減って来てしまってますね。これはどうにもなりません。まだ大丈夫です。

ずーっとカタカタ動いてますから減ってしまいます。

此方も研磨してリフレッシュしておきました。

前後が違う気筒で恐縮です。

注意)曲がっていた通路が真っすぐになった訳ではありません。

研磨は今回依頼されておりませんがお年玉サービスと言う事で!
組み付けるものがやはり綺麗になるとこちらも嬉しいしフィニッシュも綺麗で皆満足です。

便利なものだ・・・

一か所ダイアフラム噛んでましたよ。
一旦保留です~
