
たまたまですが新聞でくるめる良い寸法です。

油面調整をしたいのですがラージボディ専用品は作っていなかったの今回製作しておきます。

BST-MJNレアだなぁ。これは油面アタッチメントですが全部研磨してピカピカ。使う道具も大切に綺麗にしておきたいですね。

実油面数値は記載されていないモデルも多々。フロートレベルと実油面から導きます。最大で5mmも差がありました。
油面は合っていないよりあっている方が不確定要素が減ると思います。

エアフィルターも新品にしましょう。

キャブレターが綺麗だと締まりますね。実に嬉しい。
設備前にOHした方には残念ですがやはり後発は常に良いです。

軽く始動致しまして同調を合わせます。

ダンパーもげてますので左右交換致します。

パッドピンにも穴開けしておきました。

ついでにメインアースを交換しておきますね。多分効果的です?

ジェネレータカプラーも少し腐食しておりましたのでお掃除しておきました。

前後しますが指導前にオイル交換しております。

嫌な予感がしますのでコックオーリングも交換しておきます。

簡単なステーを製作しまして

タンクを取り付けして前後エア抜きしてほぼリーチです。
来週中には車検取得し完成予定です。
