
途中までになっていたファスナー取り付け。と言うか?カウル取り付けです。

前回は上側を取り付けた所で保留になっておりました。

です↑

継ぎ接ぎに使うSUS丸棒を90-90度曲げておきます。これをちょん切って繋いでいくずるい作戦です。

んで増設・増設の繰り返しで芸術的?な形になってしまいました。

やんわい感じしましたので一発補強おば

結局カウルに穴を開けてしまいましたですです。このファスナーのDがどっちに向けると使いやすいかも考えましょう。

なんの変哲もない板材を作りまして~

付ける所ないのでクーラー横に移設です。

意外と狭めで◎です。ミラーどうするか~と一晩悩んで素晴らしい部品を見つけたのでまた後日です。


油温センサーはヘッドカバーボルトを加工して取り出しました。
取り急ぎ配線してここまで~です。様々手配中です。
