
マスターの部品が届きましたので作業しましょう。

こちらです。山勘で行った割には使えました。リアは違いましたけど・・・

と言いつつもブレーキですので全ての寸法を確認してから使用致します。

サークリップが無いタイプのマスター。またこれが抜けない・・・
押せない・引けないさてどうする?もにょもにょ悩んでまさかの方法で取れました。次回から簡単です。

オイルシールやベアリングの圧入はしっかりした寸法のもので入れたいですね。ミスが減ると思います。

細かい所も綺麗にしてから組み付けましょう。

作業した車両が綺麗で良い状態が長く続くと皆幸せ?かもしれませんね。
