
すいません異常に時間が掛かってしまい・・・あっちこっちと脱線しております。

アイドリングリモコンがタイラップでブラブラ~をどうにかして欲しいと言う事で・・・削って溶接して固定。

う~ん。さりげない。good

ウエイトがすんごい!付いているのですが・・・と言われまして。
まぁ確かに。付く時もあるかも?とかしか・・・言いようがないです。

ホイール重点とタイヤ軽点で合わせる方法でして。理論上エアバルブ箇所が重い筈ですが純正ホイールだとやはりそんな事はほぼほぼ無く・・・(アフターはほぼエアバルかと思います)
*タイヤ軽点は信じるしかありません。

最大空気圧まで入れてしっかりミミを出してあげましょう。

組んだ後に振れが出ていないかも見ておけば安心です。
たまたまですが前後0Gになりました~ラッキー?

シャフト抜く時に”??”っと思いましたが”なるほど”そう言う事ね。ベアリングも調整しておきました。

いつも調べる時にこうが良いのか

こうが良いのか悩んでしまいます。100分台で振れていないアクスルは新品だけ?リアは常にそれなりになっております。

数百円の純正チェーン引き。綺麗が一番です。

ナットの方が高価なので再利用します。わたし地味に貧乏性です。

キャリパーを左右洗って(リアはOH済み)

同調合わせて

併せてエアフィルター確認して

フルード交換して

たまにやってしまいますが・・・整備進行する上での箇所への共締め固定が基本嫌い。簡単な奴こしらえておきました。

となります。ハンドルポストは蟻地獄。当然ながら油冷用ではございません。
タンクの長いスズキはグットと楽になりますよ。

ドレンはマグネット付きの最新?モデルの鉄に交換しておきますね。汚れたらたまには交換しても良いと思います。
アルミドレンは基本怖いので選択しません。

オイル交換完了です。
ほとんど終わっているのですが探しもので一旦保留中です。もうすぐです・・恐縮です。
