
オイルラインを交換しましょう。

そろそろこの辺も出なくなる予感です。メッシュホースで対応も可能ですがアルミと鉄何方が腐食に強いのかな?と思ってしまいます。

併せてエンジンオイルを交換致します。

デコメンテへ移ります。
チェーンなどはオイル交換して待機中にやっておくと時短です。

ここ数年?位ですが手袋の重要性を非常に実感しております。
・手が汚れない
・手が切れない
・爪が割れない
・手がアカギレしない
・汚れた所でもグイグイ突っ込める
などなどです。”手の感覚が・・・”っと思う方も多いと思います。でもその前に手は一番大切な道具でもあると思います。なるべく長く安全に作業するのであれば手袋は非常に良いと思います。
私は1MMも切り傷や火傷すらしたくないのです。

もう捨てる状態なのでセンタースタンドやチェーン回りのフレームを拭いておくのも良いでしょう。
綺麗にするコツは気が付いた所をその時にさぁ~っと軽くやっておく。そうすると汚れが溜まり辛いと思います。

フロントへ行きます。スピードギアやワイヤーをたまに注油してあげると劇的効果はありませんが良いかもしれません。

ホイールベアリングは以前交換済み。当たりが付いて非常に良いコンディションです。

アクスルも振れなく良好です。


左右共にフロントキャリパー。ダストっぽいですが良い状態です。

キャリパー洗浄後は防錆油を掛けて保湿してあげると良いと思います。

パッドはスチームで洗っておきます。雨天の使用もありますが出来れば濡れない方がベターかも?しれません。スチームだと一瞬で乾きます。

2年に1度くらい穴をほじっても良いかと・・・

ブレーキディスクってかなりダストが堆積しております。

あのフレッシュな感じをもう一度です。ふき取り後はブレーキの効きがひじょ~に悪いです。もう一回ブレーキングで当たりを付けると良いと思います。

シール回りを注油しておきます。余ったフォークオイルなどで十分です。

ストロークしない上側は防錆油を薄く伸ばしてふき取ります。錆を防ぎましょう。

手が空いていたらこう言う所も拭いておくだけでグッと綺麗になりますよ。
