
一に養生2に養生。養生は容易に、重複して使える事が重要かもです。

左右レバーをお掃除して注油します。

スロットルも外してお掃除・注油致します。

レバーのロックナットは2-3回で交換。レバーは基本的にフローティングされているのでしっかり締めても平気ですが今ひとつな個体も存在します。
その場合は渋くならない様に固定します。ロックナットに全てが掛かっております。


左右ペダルの軸をお掃除と注油です。油分は残っており安心でした。

サイドスタンドも外して注油しておきます。

プラグも今回交換しておきます。

エアフィルターも同じくです。

エアクリーナーボックスの中もこんな時にクリーンにしておきますね。

愛しの?2バレルキャブいつ見ても不思議です。

同調しておきました。二個なんで楽です。
最近Vばっかりだったので上から調整できるなんてもう!安泰!です。(Vは下側からしかもスクリューがほぼ見えない)

わたしなんか嫌な予感する時って結構あるんです?ヒューズも交換しておきました。(25Aはないので掃除で)
飛ぶまで見ないのでたま~に見て交換すると0.01%位電気の流れが良くなる筈?なって欲しい?感じです。

アースは平気でしたね。

冷却水交換しまして

フルード交換致しました。
ブレーキディスクも掃除しておりますが写真忘れておりました。
快調です~
