GSX1200S イナズマ油冷カタナ1200 ドライブレコーダー取り付け USB&OP電源取得 2019 2/13 日々の出来事(業務日誌) 2019年2月13日 ドライブレコーダー取り付け USB&OP電源取得ご用命です。 いきなり完成ですがフロントカメラステー。エラに共締めです。多少左右融通効くように一か所穴径大きくしております。リブってやや強めです。 先日のCBX1000のドライブレコーダー取り付けが生きている?同じ手法でカメラステー製作しガンコートしました。 上下の首振りエラを緩めれば数度ですが左右にも調整可能です。(結構広角なので心配不要でした。) リアカメラステーを作る前にナンバープレートホルダー製作しONしました。 フロントと同じ手法です。いかに素早くシンプルに作るか?とっても大切です。 シートオープナーも逃げないといけなかったので意外とカツカツ。 見た目の問題で出し過ぎず、広角レンズですので奥まり過ぎずが重要。取り付けて学ぶ事多いです。 サイドの開いている箇所にモニター接地を熱望。このようなブラケットを製作致しまして 乗っけて安心。着脱も容易に設定致しました。 色々と地味に作りもの多いです。車体側に直両面テープやタイラップ固定って外装外した時に見た目が非常に残念。作業性も劣。誰かが最初に少し行っておくだけでグゥ~っと良くなると思います。 モニターステーにONさせる方法を取りました。 バッテリーの着脱も阻害せずにスッキリと取り付け致しました。その他作業の画像が・・・どこか行ってしまったみたいですのでこれにて完結~ 日々の出来事(業務日誌) URLをコピーしました! GSX750S 車検(ご新規プラン)タペット調整 サイドスタンド加工 GSXR1100J フロントメンテSKF+OH &ハイパープロSPG ボトムケースガンコート ニューテックオイル交換 ウインカー交換 関連記事 GSF1200S&BMW R1100Sポッキリバイク車検の巻き 2011年6月6日 油冷カタナエンジン開始の巻き 2007年7月14日 スポーツスター1200 モトガジェット クロノクラシックCHC-B8-YLC取付 2022年2月26日 ビッグバイクブームの代表作と言えば・・・カワサキGPZ900R 忍者。ラジエター交換&水回りホース交換 左スイッチ交換 シフト作動確認などなど 2021年2月24日 もうちっとしたら偵察してきますの巻き 2008年6月13日 ZRX400ポッキリバイク車検と倒立の巻 2013年8月18日 GSXR1100M STACKST200とインナーチューブ交換等の巻 2013年9月14日 GSX1300R隼F/Rメンテ・マルケ・オーリンズとかとかの巻 2012年11月18日