FZR750R OW-01 車検 テールパイプ・マフラーステー製作・センサーボス溶接

FZR750R OW-01なんてとても久し振りに見ました。すんごいボリュームのある車体ですね。
OW-01/RC30/RK あれ?カワサキってなんかありましたっけ??

車検に併せて作りモノなどなどご用命です。
EXUPは動いてますか??気にせず位置だけ写真を撮りましてサクサクと・・・
いやぁ~本当にデジカメって便利ですよね。

20世紀、覚書はマジでノートでしたから・・・もう戻れないな~江戸時代。
渡された箱に入っておりましたセンサーボス。団地?いや段違い形状。パイプに穴開けてそのまま取り付けると隙間沢山になってしまいますので削り落としてしまいます。
旋盤→ベルサンの流れ。随分快削君な感じでしたが大丈夫でしょうか・・・
ホールソーで穴開けまして溶接するので周辺の色を剥がしておきます。
なるべくピッタリとぉ~の気持ちです。
と言う感じで溶接しておきました。なんか溶け込みの悪い鉄だったイメージ。
何処製なんだろうか。。。納車時に聞いておこうかな。
スプレーよりもタッチペン(ハケ塗り用?)と思います。ミニサイズで丁度良いです。ご参考までに。
でもこの量だと死ぬまで残りそう・・・
渡されたRACERSの付箋ページを参考にしつつ・・・地べたに座って眺める事合計1時間弱。
若干カウル違うよなぁ~とかサイレンサーやエンドの長さどうだろう?と もじもじしておりました。
材料を探しますが作った事ありませんのである訳ないです。トガシエンジニアリングへダッシュの巻。
失敗したら嫌なのでt=1.5Mにさせて頂きました=重い訳です。
サイレンサーの差し込みが変なサイズでして拡口機で広げます。
あぁ~買っておいて良かったぁ~の道具です。
まだ危険なのポジショナ(自作)はやめておきまして手で送る作戦で行きます。パルスと電流の調整をテストピースで行ってから本番に挑みます。
無茶苦茶 焼けてしまいましたがどうにか完成です。
フックも地味に作りました( ;∀;)
っとこのような感じになりました。もうちょい手前か?もうちょい後ろか?すごく悩みましたがエンド長も含めてこの辺かと・・・
サイレンサーステーも作っておいて頂戴依頼です。
昨日の夜も~車検の車内でも~パイプ?板?合体?それとも角?と悩みつつ。。。

変に渋滞にはまっても気にならなかったり。お陰で自賠責切り忘れて中古新規に行ってしまいました(凡ミス)

思い付いた作戦がこちら。

ベンダーで曲げたパイプをカットし面を増やしつつも省スペースに対応のパイプステーになる予定。
擦り合わせはピッタリと・・・地味にパイプをノッチする金型持ってますので後ノッチです。(便利~*金型愛好家です。)
アルミって殆ど触らないから新鮮。加工も楽だし溶接もビード大きくてある意味助かります。
と言う感じで合体完了です。
最近、溶接面を Optrel Panoramaxx へ変えました。これが。。。また。。。。とてつもなく溶接プールがよく見える!最近買った中でかなりの感動ものです。
スピードグラス7000系(超古い)を以前使用しておりましたが時代の進歩を感じてしまいました・・・
フレーム側はM82本固定ですので緩んで振れる事もありませんので安心。
サイレンサー側のステー角度が付いている&t4.5MMの隙間ありまして”板のステー専用です!”と言う主張が強いです。
ステー側にはM8-1.25タップ切ってますのでナットレスです。
と言う感じに製作致しました。(研磨済み)素地渡しですが多分腐食し辛いのでそのままでOK
と思います。
地味な拘りが・・・張り出るとかっこ悪いのでなるべくカツカツに
なるべくスイングアーム側に寄せまして
と言う感じです。マフラー製作って面倒臭いなぁ~としみじみ思いました。
センサーの着脱は容易かと思います。
小さいオーバルサイレンサーも当時っぽくて良いですね。(SUGOのKITパーツだそうです。)
と言う感じでございます。

カスタムはカスタムSHOPへ
加工は加工屋さんへ
*基本的にはこの様な作業は苦手なので行っておりません。
今回の作業は以上となります。

長引かせないで良かったぁ~ほっ☆
  • URLをコピーしました!