THE油冷!GSX-R1100J不動車を復活させたい?クラファン19万円のプランでうまく活用するよ?

車体周りの作業はほぼ完了しましたので若干完成が見えてきました。
キャブに関してはあまり状態がよくないので
とりあえずエンジンを始動させその後を考えた方が良いと思います。

まずはリーズナブルプランでエンジンを始動させるよ。

デコボコのもう1つのBLOG。
「RURAL GARAGE


バイク以外の隠し部屋。
日常の便利アイテム、移住、美味しい食事、人生観など発信してます。

←click


インマニの割け方が半端ないです!ひゅー

すごいなあよく入れたなぁ~っとしみじみ驚きます。

ヨシムラ 1310S-07D02
大きいキャブにはこちらをしっとりとお使いください。
この製品が再販されているってちょっとありがたいですよね。

高性能キャブの腐食は死活問題

高性能キャブは通路や機構がとても複雑になってます。
気密するところはしっかり気密し作動するところはしっかり動かないと機能しません。

新品状態でも組み直さないと調子が悪いものが存在するくらい。
腐らせてしまうのはかなり問題が発生する可能性が高まります。

完全分解しない場合はキャブレタークリーナーを吹きかけるのも問題なので注意したいですね。

再利用するもの、しないもの確認します

汚れが激しすぎてジェットの番手が確認できないほどです。
ジェットの設定は多分スタンダードぽいですね。
昔TMR-MJNは散々触ったのでうっすらと記憶が残っております。

まあとりあえずエンジンかけるまでの段取りを組みまして進行していきたいと思います。
ちなみに納期4ヶ月という部品も出てますが・・・・
とりあえず代替品を探します( ;∀;)

キャブレターはやっぱり京浜が色々な部分で安定して良いと思いますよ。
ちなみに私は負圧キャブ派でございます(*´ω`*)

株式会社ヒロチー商事 楽天市場店
¥227,040 (2025/10/20 19:59時点 | 楽天市場調べ)

  • URLをコピーしました!