
たぶん、そのまま何も加工せずに作業していれば完成しているでしょうね。
えっ?50年も前のレイアウトで21世紀にリバイバル?しなくない派です。
Z1RにはZ1000MK2辺りのハーネスをベースに作り直した方が良いと思います・・・・
このZ1R-1(US)だとラグジュアリー?な機構が満載でして。
結局使わないんですよね。カプラーや配線が色々と余ってしまいます。
そして綺麗に見える配線図が手元にもWEB内にも無いので解析に時間掛かりました。

デイトナ(Daytona)
¥3,713 (2025/10/20 22:22時点 | Amazon調べ)
ヘンリービギンズ(Henly Begins)
¥6,890 (2025/10/19 13:27時点 | Amazon調べ)
すべての配線確認しました(*´ω`*)

これでやっとエンジン掛けれる筈。
エンジン始動してまともに動くとは思えませんが・・・期待してます。
キャブでハマりソー
インジケーターのサブハーネスって無いの?

バルブソケットが変形してしまってます。
脱は可能ですが挿入は大変・・・
取り合えずヌルっとさせて挿入しておきました。
もう少しです(*´ω`*)しばしお待ちを。
decoboco


THE「旧車の洗礼」憧れのZ1Rを快調に乗りたい物語? | decoboco
あっという間に8月も末になってしまいましたね。よくよく考えると千葉に引っ越して早3ヶ月経過しております。田舎暮らしじんわり楽しいですね!それにしても今年は暑す…
-
日々の出来事(業務日誌)
バンディット1200K6 キャブメンテの巻
-
日々の出来事(業務日誌)


待望のGW間近!GSX-R1100 ETC MSC-BE700S&USB-C取付 RS11タイヤ交換
-
日々の出来事(業務日誌)


バンディット1200フロントメンテの巻き
-
日々の出来事(業務日誌)


夢中な遊歩道の巻き
-
日々の出来事(業務日誌)


GSX-R750初期 GR71。フロント3.5-17 リア4.5-17で17インチ化します。
-
日々の出来事(業務日誌)


Z1000R1 ローソンレプリカ ブレーキキャリパーOH ブレーキマスターOH ブレーキホース製作
-
日々の出来事(業務日誌)


GSX1200S イナズマ1200 油冷カタナ。キャブメンテOH+研磨 メインハーネス交換 JBマグタンホイール再塗装など
-
休日散歩


21/10/06 火曜☆散歩の巻き
-
自転車


210510 trek foil77の巻き












