
結構な時間寝かしてしまった様です。一気にパリっと!復活させましょう。

まずはリア回りから作業したいと思います。

グリスはネチャネチャですが状態は悪くありませんね。

錆も少ないので保管状態が良かったのでしょう。

各部綺麗にしていきますね。

手の入らない箇所です。なかなか掃除も行き届きません。この様な時にパリっとしたいです。

大物・小物など大まかに分解時別けておき再度後ほど分別致します。
ガチャ入れすると仕分けが手間なので外す際に部屋を別けておけば時短です。

プーラーがあればあっさり外れるニードルローラー。やはり道具命です。

外したベアリング類です。この外す作業に時間が掛かりますが段取り出来ていれば30分程度で抜けます。

ホイールベアリングも交換致します。


様々部品は研磨してから組み付けます。綺麗になると非常に気持ち良いです。

ベアリング類も打ち換えて準備完了です。

事前にピボット幅を確認しておきましょう。
ガタガタですとその隙間分フレームを内側に寄せなければいけませんしシャフトのトルクで寄せるのも難しいです。
そうするとピボットに左右のガタが大きい状態になりますのであまり良い状態とは思えません。

何枚入るかな?で決めていきます。近年では調整式になっていてこの様な手間は不要ですね。

ハブダンパーも交換しておきましょう。
