
出来ればあっと言う間。作るより何を使ってどこに付けるか?を考えている時間の方が長いと思います。

悩んだ結果・・・少々面倒な感じ?で取り付け致します。基本フレーム側を安易に加工したくないので外れるバーをさぐってしまいます。

今回は鉄なので柔らかくてとても楽です★

出来る限りぴったりさせてから溶接してしまいます。

となります。

パイプに沿う様にR曲げをしたものを作ります。

となりました。

ん~デザインを損なわない感じで良しです。

下からの開閉によりメットが邪魔にならないと思います。出来るだけ着脱が便利でメットも傷付かず汚れない様にが良いと思います。

シフトインジケーター取り付けです。意外と取得数が多く微妙です。↑既に配線済み
・電源・アース・回転・速度・ニュートラルスイッチです。

こんな感じです。

こんなん作りまして

見易くシンプル。また浮いている感じが良いかも?です。
完成です~
