
距離が若めなGSF1200はもはや希少。GSF1200も絶滅しそうな予感ありありですね。
車検と油冷メンテご用命です。

リアホイール浮かせて”コトンコトン”いう場合は結構スプロケットナットの緩みの可能性大。5度も緩めば音が出ますので要注意ですね。
ナット/ロックワッシャーは新品に交換しておきました。

ジェネレーターカプラーです。固着も無くセーフ。たまに外して接点復活剤吹いておくと良いと思います。

ダンパーキャリア。カスも少なく=距離も若い?可能性高いですね。

年式の割に適度な弾力ありましたよ。

全く見えませんが綺麗になっている方が組む時テンション上がりませんか?
日常整備でレストアの要素を組んであげればバイクってどんどん調子良く・綺麗になると考えます。

ちなみにマキタにワイヤーブラシを付けてやるだけの地味な作業です。

見えない箇所も綺麗にし防錆しておきましょう。
セルモーターオーリングも交換しております。

エンジンダンパーの交換です。結構いい感じに減ってますね。良いタイミングでしょう。

ケース側は結構ジャリジャリです。こんな時にはお掃除してきます。

*GSの画像ですが・・・
ダンパーにはグリスをしっかり入れておくとケース側があまり減らない気が致します。結構な振動が加わりダンパーが減る位ですからアルミ鋳物のケースには辛い所。長く美味しく行きましょう。

大切な個所のロックナットはしっかり毎回交換がベターです。
