ブログ
-
来年2025年「4月から」車検が2か月前から受けれるっす!
令和6年6月25日国土交通省より正式に発表されました。車検(継続検査)が2ヶ月前から取得可能になります。施行は令和7年4月1日新年度からだよ。本年度の3月であの車... -
「爆冷化」タウンエーストラックKM70 エアコンガスがゼロでした。。。ニューテックNC-200も添加。
アニョハセヨハムニダ~(*´ω`*)毎日、酷暑が続いておりますね。たまに韓国料理を食べると辛うまでビビります。さて当店のタウンエーストラック相当前から... -
実はいつもの場所にあった?ゼファー550 B1-B9(1990-1998)全年式パーツリスト完全網羅。
意外と必要なことがなければ自分のバイクもよく調べません。ゼファー550は1990年から1998年まで作られたものです。B 1 から B 9と呼ばれてます。パー... -
「SUZUKI空冷と言えば?刀」GSX1100S 車検 タイヤ・オイル・消耗品と点検的な感じです。
町が若干夏休みっぽくていい感じ?いかがでしょう・・・・若干閑散とした東京の街も良いものです。と言いながらも試乗すらしたくないそんな陽気ですよ... -
「怪我しない草刈り」シンプルでリスク減らす構成が大事!注意1秒怪我一生。気をつけてね。
草刈ネタのブログアクセス半端ではありません。稼げる時に稼ぐこれがソロモン流です?草刈りをしている様子を見ると非常に簡単そうに見えます。しかし使いこなすには意... -
抜群の切れ味!良くも悪くも「別物」だが「超重い」マキタ レシプロソーJR002G(40V)を体感してみた。
本日18v のJR 189 TZと並べて比較してみました。大してサイズ変わらないと思っておりましたが一回り以上大きいですね。さらに持った感じの重量が半端ではありませんでし... -
「日々の作業靴」JOHN LOBBリペア完了。柔らかい革靴は本当に履きやすいんだ。
私、革靴はジョンロブが好き。やはり履き心地・相性・デザインのバランス最高です。別に高級志向というわけではありませんが様々なブランドの革靴を履いた... -
脱18Vの夏。続々「40V化」マジで木を切る新機能?オービタル。マキタ レシプロソーJR002G
今年続々と40V 化が進んでおります。18v もとても良いのですが更に40V はものすごく良いのです。端的に言いますと全てにおいて時短になります=疲れないとい... -
US KAWASAKIオフィシャル!最強の?パーツリスト。困ったらコレ!PDFダウンロードも可能。
さてさてちょっと古いバイクの部品出し困ること地味に多いですよね。全てのパーツリストやマニュアルを持ち合わせているわけではありません。近年はインターネ... -
「KAWASAKI ZEPHYR Part1」ゼファー550でアメリカ西海岸を走る。しみじみ納得した91年の雑誌。
私がZEPHYR550を買ったのは「気まぐれ」かつ「衝動買い」別に欲しかった訳でもなく憧れがあった訳でもない。ただ当時バイクに乗り慣れていない高校生の頃にゼファ...