
FZR1000 3GM今見ると斬新かつノスタルジックで良いデザインですね。

ステアリングが今ひとつですので調整しておきます。時期確認ですね。

スピードメーター側になぜかねちゃねちゃグリスを塗っております。稀に見ますが然程効果があるとは思えません。

取り合えず使おうと思いましたがガタガタでとてもとても・・・・渋くなるよりガタが多くなる事例が多いと思います。

パッドは早い人ならもう交換時期ですが取り合えず。キャリパーの作動は良好でしたよ。

リアホイールベアリングは比較的新しそうに見えますが管理する場合、前後同時がベターだと考えます。

リアキャリパーはちょっと難ありです。非常に戻りも悪く渋い状態です。パッドもそろそろ交換時期です。中古車は意外と出費が出るものです。


ペダルなんかは下手したら初めて外したのかもしれませんね。綺麗になって注油するだけで動きは良いです。グリスが粘度状になって来ますので外部からの注油では限界があると思います。

サイドスタンドも外して注油してあげましょう。ガタが少なくスムーズに出てスッ!っと戻ると気持ちよいです。

ブーツも交換しておきました。注油されているのか・・・なんなのか不明なウェット感ですね。様子見です。

ブレーキレバーも確認しアクセルも清掃注油しましょう。
ラジエターキャップが下手したら?当時もの?の可能性あり。ゴムのあたりもきついのでNTK製に交換しておきました。

フルードはそれなりな感じでした。当店お勧めのゴールデンクルーガーに交換しております。

狭いの1.2/3.4バラバラで確認。少し微妙にガソリン臭い感じでしっとり・・・少し様子見です。

負圧プラグにアクセスするのにキャブを外した方がし易いのですがこれは嫌な予感しましたのでやめました。取り合えず外部から行なえるもので確認しました。

エアクリーナーは綺麗ですので再利用しました。

プラスのターミナルは本当に危ないですよ。火事に簡単になりますので必ずカバーを付けましょう。

フォークもたまに注油するだけで漏れる確立も減りインナーチューブも長持ちしますよ。

ついでにステッププレート綺麗に研磨しておきました。少しずつ良くしましょう。
ベアリング/シール待ちです。
