
カウル好きなのでGSF1200に使っていたカウルを装着しましょう。

ウインカーは純正を使用いたします。一見純正ちっくに取付けしたいと思います。
穴はプレスで抜いて整形し溶接致しました。相変わらず溶接は不慣れで取りあえずな感じです。

固定するとこの様な感じです。時間の関係上、芸が無い感じですがご了承ください。お客様の奴ならもう少し練ります。

取り付けは全てファスナーがスマート。私は超面倒臭がりなので自分の車両はファスナー着脱以外考えられません。

カウル左右側のブラケットを製作いたします。ちょっと捻ったリブ形状がいい感じ?です。

装着するとこんな感じです。本来、既存ステーで取りつけ出来れば楽でした。ヘッドライトがインパルスと比較して多分少し前方に張り出ている様で接触しそのまま使えません。よって少し出してあげます。


ホーンも接触しますのでステム側に寄せてSTDチックに致します。

取り付ければこの様な感じです。

主観ですが若干顎を引い 間抜けにならない感じにしました。

稀に風圧がキツイからカウルを装着したいと相談受けますがハンドリング重くなりますし下手すると高速で振られっぽくなる可能性あります。フレームマウントならまだ良いですがステリングマウントですとドレスアップ的効果が一番強いのかもしれませんね。結局2時間半程要してしまった。
