
月曜が祝日だったので部品や材料の手配が遅れているのですね。

このような連結部分がホースなのです。時代を感じるキャブ。
外気にさらされているのでやはり劣化も早いかも?ですね。

特に大きな錆などもなく良い状態でした。

あまり深く介入したくありませんが取りあえず4個にしてみました。

内側に汚れも蓄積しております。

キャブレターのスモールパーツはPL上では本当に必要最低限しか供給されません。シャフト付近のこの繊維パッキンも供給されませんので再利用/代替えを探すかいつも悩みます。
作業を重ねれば重ねるほど”ばらして洗浄して組めばOH?”なのかな?と悩ましくなります。

スターターバルブが陥没しております・・・・はじめてここまでなっているのをみました。

センターピン式はほとんどですが昔はのっぺら棒もいましたね。戻し具合で調子悪いものありました。

一本加速ポンプロッドが曲がってました。部品出ませんので直して再利用。このロッゴ周辺のシールも供給なしです。

自前で綺麗に出来る範囲は綺麗にしておきます。

元々綺麗ですが出来る範囲で綺麗にしておきましょう。

新品以上に綺麗です。

部品が少しの間、届きません。キャブ箱を作っておりますのでこの中にINしておけば邪魔になりませんし部品の増減もありません。

BOSCH
整理整頓に使う箱には長く使えて置いていても映えるものが良いと考えます。
内径3φホンダのバルクで対処できました。
