2017年2月– date –
-
GS1200SS 車検 オイル交換 TMR-OH等など。
TMRのOHが時期的になかなか戻ってきません。もう3か月ですね。 違うところから進行しておきます。 ナンバー灯も交換してしまいますね。フェンダーステーと一体でも良い... -
GSX1100S 細かい修理
バイブレーションバリバリ?です。 珍しくアームがもげたので交換。 ウインカー点灯が回転あげると”もわぁ~”っと・・・確かに。 リレーかな?と思い手持ちのICに変更し... -
ZX10R クラッチ滑り マスターカップ交換
とても汚いです・・・少々驚き。 ブレーキマスターのカップ交換を行います。と言うか初めてかも? 色々な事情からこんな感じです。 カワサキ特有の一枚ずらす?感じ。何... -
【完結】バンディット1200K6 油冷メンテ ヨシムラST-1カム取り付け
へぇ~このキャリパー付くんだぁ~と感心。ボルトも交換して綺麗にしておきました。 同調取っておきました。 古くなると稀に飛ぶので緩い時は交換しておきます。... -
GSXR1100 ネオクラシックタイプディスク カウル振れ止め
ネオクラシックディスクGSXR1100G/H/J用も販売されました。 キャリパーの取り付けが怪しいですがそれはさておき。 タップでお掃除してから組み付けます。 キャリパーも... -
①CB1100 SC65 CB1100EX 17Lタンク取付
3Lも増えた様には思えないです。タンク単体ではわかりませんでした。 多少丸みを帯びている感じになりますね。簡単な見分け方は 給油口のリブ?が太いのです。合間に... -
GS1200SS ポッキリバイク車検 ニューテックオイル交換 シートクイックピン
これが便利そう。納期が遅い感じなので一旦納車かなぁ~ ターミナルをストレート新品にしておきました。 オイルはニューテックにて交換致しました。 -
GSXR1100 ネオクラシックタイプディスク カウル振れ止め
時間の関係上振れ止めブラケットを作ります。 三角に切ったSUS板をリブ立ててバーリングしました。 金型で受け切って溶接する軽量化?小型化?簡略化?どれもその通りで... -
②GSF1200 修理・加工等
Z1Rのカウルを取り付けしましょう。↑位置だしの治具です。 ゴミのSUSパイプを利用して簡易的な位置決めを致します。 融通が効く様にある程度フレキシブルに致します。 ... -
バンディット1200K6 油冷メンテ ヨシムラST-1カム取り付け
バンディット1200K6も既に11年が経過しております。油冷部品の最後砦も11年って事ですね・・・ 途中まで仕込みを致します。 なぜかK6だけハブられているカム。STDのカム...