
本日はデコメンテ出来る所まで進行しましょう。

レーシーなカウルのお陰で腰が痛いほど低いハンドル。もう少し高くできないか?との事。

フルロックですと結構きついですね。しかし切れ角を減らせばOKなので妥当な範囲にしてみましょう。

ありがたいことにM5のネジ山切ってますね。助かります。


減らして減らしてハンドルロックも可能です。

STDと同様になりました。

タンクキャップ下が汚いと事でお掃除

OK

チェーンをお掃除しましょう。よ~くしごいてあげてください。チェーンが綺麗だとバイクも綺麗です。

ベアリングも以前交換しております。当たりも付いてとても良い状態ですね。

アクスルも良いでしょう。

嘘でもいいから綺麗にしたい。防錆にもなりますし地味に効きますよ。

キャリパーを洗浄しましょう。

パッドスプリングは軽く研磨しておきました。

キャリパーを洗浄するのは良いですがやはり水が入って錆びてしまうのでしょうね。たまに交換してあげても良いと思います。

ボルトも交換して表面にも長期防錆油を塗っておきます。防錆にもよく綺麗になり長く使えると思いますよ。
まずは部品を綺麗にして錆びさせない事が第一だと考えます。

たまにはブレーキディスクホールもお掃除すると気持ち良いですよ。
