
ブレーキホースがオイルクーラーに接触するのでレイアウト変更も行います・

モリワキのスライダーは生かしたい・・・良い位置確認してまずはカウル側に逃げを作ります。

この手の材料も打ち抜いてしまいます。位置的にホールソーもいけませんしベルサンは粉っぽいので嫌です。道具があると本当に素早く綺麗にクリーンに進行できます。

ファスナーの受けもカットし溶接して固定してしまいます。

と言った感じです。

研磨して焼けを取りを行います。

結構辛い位置に取り付く感じ。カウルに穴開けるのも嫌だったので既存穴を使いました。(一か所だけ開けました)

さらっと装着できました。

確認しますと結構きついですね。オイルクーラーが張り出ているのもそうですが結構きつきつです。

キャップ緩めてジャッキupです。

使えるフィッティングは再利用致します。不思議なことに新品より綺麗になってしまった・・・・快削のステンなので腐食し易いです。

これ以外は無理な構成ですのでスズキ式?に致しました。

これで何も当たらなくなりましたよ。
完成でございます~
