いつの間にか絶滅危惧種?GSF1200 怪病?ヒューズが飛ぶ サンスターワークスエキスパウンド リアディスク220φ化 GS1200リアキャリパーOH+アルミピストン フルード交換 オイル交換

本日は・・・朝から歯医者さんに行ったのですが・・・
予約は明日の様で思いっきり空振り!
とぼとぼお店に帰るとアポ取っていた方がお店外で待機中~

おぉ~セーフ~。しかも携帯をお店に置きッパでした・・・・
結果?オーライ?でしょうか。

怪病?最近ヒューズ飛んだがもう飛ばない?件とかくかくしかじかでございます~

リアディスクを高級なワークスエキスパウンド(220φ)

外径かわる=サポートもかわる訳です。ん~悩ましい~

イチイチかっこいいなぁ~っとしみじみ思います。

近年は部品のラインナップも豊富でほぼボルトオンでカスタムできてしまう世の中。
本当に便利になったものです(‘ω’)ノ

今回は~サポートを違う奴を使う事にしてみました。(勝手に)

いつもであればGSX-R1100Jまでの69720-27A01を使うのですが、地味にブッシュやオイルシールが入っていたりとフローティング構造。

リジットで使いますし車速センサーをキャリパーサポートに取り付けるので肉厚で安価で素地が最高な訳でございます。
こちらGSX-R1000K1辺りの69721-35F00を使用致します。

シャフト径が28φなのと全幅が薄いの凸カラーを作って圧入して細工します。

オーブンでチン!してスルリと圧入。アルミの膨張半端ないな~っとシミジミ。
オフセット寸法がほぼ共通(実測コンマちょい違いましたが)なので流石スズキ~っと地味に感動してしまいました。

次からこれつかおーっと。

次にGS1200SSリアキャリパー(ニッシン)に69100-40811 GSX-R1000K1-2辺りのアルミピストンを投入致します。

これも廃盤になってしまうのかしら・・・皆さんGSX-R1000も20年ですよ・・・
( ;∀;)歳も取る訳だ。。。

この時代辺りですと内部が処理されておりますので腐食はほぼ皆無で助かります。

それでもよぉ~く洗浄しましてオーブンで完全乾燥させてから各部品を組み込んでいきます。

シール類の検品は必ず行っておくと安心です。ブリーダーニップルなども交換しておくと良いでしょう。

キャリパーOHは上手になった?かもと錯覚する魔法の潤滑剤メタルラバーMR20を使用して組み付けていきます。

本当にスル!っとピストン入る様になりますよ。

キャリパーOH組み付け完了致しました。

サポート側でセンター調整しようと思いましたが・・・ん~大丈夫だった~

世の中、悪い事?ばかりでもないかな・・・
次回は車速センサー取り付けます。(手間なので溶接無しでいきます!)

  • URLをコピーしました!