Z1R タペット調整と#1ちょっとプラグ黒いですの件

あれ?治った?っと思ったら、またぐずり出したり?しました(当初)

取りあえず臭いモノには蓋をする方向で進行致します(*^-^*)

プラグコードもお時間経過しておりますので鉄板のNGKパワープラグコードへ交換致します。

V4Kは短いので#1・4に最適
X4Kは長いので#2・3に最適です。これはZもGSも同じかもしれません。

何が良いかと言いますと・・・・
キャップとコードが基本一体構造。

今後ねじ込みも不要ですし、変なリスク減になります。
チェック箇所が減れば減る程、リスクも軽減される筈です・・・ずっと。

ホッチキスはそろそろやめた方が・・・・助かります。
いちいち綺麗に外すのが手間ですし何かに混入すること考えると・・・

緩くなってミスリークの変色もありますね。コイル側への差し込みは旧式ですので端子タイプに変更致します。

加締めた後に無駄な部分にはサンイチにて収縮しておきます。
この端子曲げ方向が限られるので加締める時は方向に注意です。

更に対策されたバージョン3?で取付をしました。
通常付属の被せるタイプはコイル側テーパーに掛かるので私はちょっと不安です。

そうそう外す事はありませんのでコイルに被せるゴムをストレートでカットしてサンイチで永久結合します。(カットすれば外れます)
これで引っ張ろうが外れない筈なのでケアレスミスが減る筈です。

コード側にマーキングしておきました。
解り易いようにイエローです。

なるべく使わないで欲しいのがプラグコードナンバー。
ヘッドカバー・キャブ・プラグ外す時も脱落の可能性を考えると外さないといけません。気にするか気にしないか、あなた次第です。。。。

ブラインド固定で点数多いとリスク増です。
あっ!カランカラン~♪・・・・ホールインワン~ってありますから・・・

さらにブラインドで点数多くSUSを使われると注意が必要です。

はっ!っとする事は減らしておく方がベター。

堂々と”余り”っと記載しておくと次回以降に楽ですね。

左のグリップが滑るのでいつもの滑り止めを入れておきました。
3M 滑り止めテープ 転倒防止 平面 半屋外 屋内 セーフティ・ウォーク タイプF クリア 幅50mmX5m F CLE 50X5
いつも使っているのはコイツです(*^-^*)

っと色々施工しまして完全復活しました~良かった良かった。

  • URLをコピーしました!