THEゼット!KZ1000MK2も良いよねぇ~ 車検 フォークOH オイル交換 ミディアムバッフル変更など

あっ!フォークを写真撮らずに組み立ててしまいました・・・
動画と写真の同時進行って意外と難しいですよね。

動画を撮ると写真撮った気になる確率100%です(*´ω`*)
残り少々サクサク進めます!!!

デコボコのもう1つのBLOG。
「RURAL GARAGE


バイク以外の隠し部屋。
日常の便利アイテム、移住、美味しい食事、人生観など発信してます。

←click


幅を計測されてびびった。( ゚Д゚)

まぁ大丈夫だったのですが・・・・
緩くなると行けませんね。

品川だとハンドロック/幅、下手すると高さまで見られます。
検査員の判断に委ねられている部分もあるのですが準備が大事!
「気を引き締めて行かないダメ」ですね。
とは言うものの
「工具と車検グッツ」は絶対に持っていっているのでほぼ100%近い確率で合格できます。

戻って来たのでオイル交換します!

非差し込みではないマフラーの着脱って地味に神経使いますよね。
広げる君vr2を手配したので次回はもっとスマートな筈です?

一か所だけトルク抜けしてましたが後は問題ありませんでした。

リアブレーキスイッチが故障中⇒交換

車検はいい加減?はグッドな加減?で固定して対処。
注文していたブレーキスイッチに交換しておきましたよ。

PMCのZ1/Z2用がそのまま使用可能でした(*´ω`*)
このスイッチちょっと特殊ですよね・・・
*細目で薄めナットでダブルナット固定。
時代的に仕方ありませんが・・

株式会社ヒロチー商事 楽天市場店
¥1,505 (2025/10/25 19:55時点 | 楽天市場調べ)

キャリパーのボルトも鉄に交換しておきました。
背面の寸法がギリギリでボルト首下2mm短縮しております。

この手のバイクのボルト交換は良く見て作業しないといけないので注意してね。

KERKERのバッフルを抜く。そして交換

グイグイ!グイグイ!やるしかないんですね。
かなりの年月外していないであろう状態で大苦戦。

「ダメ!絶対!パワープレー!」をスローガンに営業しております(*´ω`*)

なるべく一発で入れたい派?ですが世の中そんなに甘くありません。

何かに当たって入らない?ぞ・・・

KERKERのプレートを固定しているリベットに接触している様です。
逃がしを作ってトントンします。

がしかし・・・甘くない・・・甘くなり過ぎない?現実がここにあります。
どーしてもちょっとズレるんですね。

でもトントンしたので抜けない・・・どうするアイフル??
ポクポクポク。。。。っと一休さんばりに考えてぽーん!

これで段違いのベースを作って抜く作戦がドンピシャ!
もう100万回でも無傷で着脱できますね。

やっぱり「少しの脳みそと道具」人類は偉大だ・・・・うふふ

今年ベストBUYは確実で
ナンバーワン?とは言い辛いですがベスト5には入る道具
ベアリングブッシュだけではなく発想次第で色々な事に使えると思いますよ。

やっと晴れ間!=試乗三昧!

周辺をビンビン走ってきました。
最近、価格が凄すぎて乗っていて気が気じゃありませんよね。

色々バイクを見てくるとこの位のソフトカスタムがちょうど良いですよね。
必要に応じて足りない部分だけ伸ばす感じがとても良いです。

コンビニはまず寄れません・・・・・
デイトナのシートバッグは
荷物もかなり入るし、シートストッパーにもなるのでとても良いので愛用してます。
ちょっとお洒落に?ソフトツーリングしたい方にはとても良いですよ。

請求書作って連絡します(‘◇’)ゞ

  • URLをコピーしました!