
ハーネス交換する為にキャブを外したので軽く洗浄。合せてアクセルワイヤーも交換しておきますね。

操作系の洗浄・注油です。かつては油脂として活躍してグリスも固着して汚れと化しております。

さてワイヤー式レバー色々と確認。ワイヤーが切れる箇所は基本曲がりがきつく摺れる箇所。調整ボルトが接触していることが分かります。

レバーも擦れ擦れのガタガタです。握るチカラが逃げてしまいます。ガタは必要ですが多すぎです。

レバー/ホルダーが減ってますので既に平行は出ませんがこの様に潰す事によりまだホルダーを使う事ができます。

レバーボルトは段付で基本フローティングですがモノによって渋くなるものもあります。締め付けは動きを見ながら行い。調整ネジもワイヤーが摺らない箇所にするとより持ちが良いと思います。
余計な油脂はこの後拭き取ります。

左右ペダルとサイドスタンド動く箇所はスムーズな入力そして戻ると気持ちよいです。

キャリパーピストンを加えた跡がありますが作動やコンディションはまずまずです。

エアフィルターはK&Nになっており洗浄できますので助かります。




