
キャブメンテを行いましょう。

油冷インマニ固定→ナベ頭+取り辛いの方式。道具は揃えておりますのでナメル確率ほぼ皆無です。ボルトはスムーズに取れないと時間掛かりますからね。
インマニは出なくなる事も懸念してガンガン交換しましょう。

フロート室に大きな錆も無く安心です。

スライドブロックも安心なレベルです。

なかなか程度も良く安心です。

これは中古ですがこのジョイントも交換しておきます。劣化→供給無し=金属で単品製作=手間掛かる=コストUPですからね。

フロートバルブは再利用です。余程の錆タンクやガソリンを腐らせない限りは結構な耐久性です。(先っぽラバータイプにかぎる)

実油面を調整致します。フロートアームが別体のBST。フロートレベルと実油面の差が大きい事もございます。
でも最近実油面で±3MM位差があってもプラグの焼けが全て良いとか・・・あまり見なくてもいいのかな?とも思ったりもします。まぁオーバーフロー対策と言う事で・・・
合っていないより合っている方が安心と言うものです。

最近ビビリなので純正フィルター入れて安心を得ております。

と言う感じで綺麗に復活でございます。

後は同調合わせまして。

エアフィルターは綺麗で安心。

スロットルもお掃除しておきました。
