2014年3月– date –
-
AIYAMAの会
昨晩は伝説の宴”AIYAMAの会”開催しておりました。 アイヤマさんは多忙にて遅刻。先に始めてしまいましょうと言う流れ サイドをちょこちょこ摘んでましたら結構お... -
バンディット1200K6 ポッキリバイク車検・フロントメンテSKF・ニューテックオイル交換等
雪で延期・延期が続きましてやっと本日、大阪よりお持込です。3泊4日ですべて行いましょう。 意外とレアなバンディット1200K6です。車検・フロントメンテSKF・ニューテック・メンテをご依... -
夕方より外回りです。
まず油冷カタナ1200をフレーム点検/修正へ行って参ります その帰り道に”2りんかん”にてデポ車両ピックアップです。 遠方からでもBASデポ止めで作業受付可能ですの... -
GS1000S ContiRoadAttack2 CR タイヤ交換
世間さまではとても人気のタイヤ、表面はずいぶんとザラっとした感じです。 北風が今日は強いですね。タイヤ交換しまして完了です。 -
Z900(Z1) ガッツリメンテ・キャブメンテ等
細いフォーク・アクスル・スチールフェンダーにムリが掛からない様に取りつけしましょう。 フォークロア側がクランプ式でややフリーなので少し位は軽くねじれてしまいま... -
Z900(Z1) ガッツリメンテ・キャブメンテ等
ブレーキキャリパーを整備しましょう。 メンテ済みの感じが致します。 被せるダストシールは多少錆が発生しますね。 多少ゲジっておりますがコンディションは特に問題な... -
Z900(Z1) ガッツリメンテ・キャブメンテ等
ホイールベアリング交換。ホイール側に製作者の意図が確認できます。挿入シロが浅い 挿入シロが深いコトが確認できます。 ベアリング-ベアリング間を68.02mmに... -
Z900(Z1) ガッツリメンテ・キャブメンテ等
ホイールベアリングを交換しましょう。 一応日本製のオイルシールが装着されております。 スプリングもなし。特に問題もありませんがシールも交換しますのでNOKで規... -
Z900(Z1) ガッツリメンテ・キャブメンテ等
フロントフォークを確認致しましょう。 メタルが存在しないタイプのフォーク。ボトムケース下側が樽状に減ってステアリングガタに近い症状も発生するので要注意です。 &... -
Z900(Z1) ガッツリメンテ・キャブメンテ等
何が過去にあってもおかしくない古い個体はよく確認し進行しましょう。 ロア側は多少荒れてますね。緩いから裏波出して固定した?なんてネガティブな想像が膨らみました...