
カウル付きの水冷が続きます。

チェーンをしっかりしごいてお掃除致します。意見が分かれそうですが使えても表面プレートが錆びたら交換しても良いと思います。
交換してからしっかり防錆して綺麗に使い続けるのも良いと思いますよ。

フォークはダストシールを外しフォークオイルを塗って潤滑しましょう。
防錆効果も高まります。意外とトップ~ステム間にも塗って拭き取ってあげれば綺麗な状態が続きます。

最近念願のスチームクリーナーを導入しました。これで前方からになりますがラジエターやオイルクーラーを少しお掃除することができます。

温水でそこまで圧が高くないので汚れを浮かせて落とせるでしょう。(驚くほどは綺麗になりませんよ)

キャリパーの洗浄にも使えます。この状態で掛けてその後にブラシ掛けをしてスチームで洗い流す感じです。とても時短で水もほとんど使わないので非常に良いです。

ブーツは交換するので装着ままです。交換しない場合は外しましょう。

必ず最後は防錆油を掛けておくと良いです。脱脂した状態になっておりますので綺麗に保つのであれば油分を塗っておきましょう。
黒い鋳物キャリパーはより綺麗に見えますよ。

軽くスチームしてみました。多少?落ちるレベルですね。洗剤も併用すればより効果的でしょう。

ブレーキダストだらけのサポートにもテスト。

表面に汚れが乗っているだけの状態であればさっと落ちますね。

本当はディスクを楽に洗いたかったのですがホール壁面には効きませんね。
MJN的なノズルを作らねば・・・

リアキャリパーとかホイールを外さないと洗えない場合も多いです。
手持ちで洗える様になりましたので非常に良いです。しかも洗剤を使わない。

冷却水も交換しておきましょう。

キャップも交換しテプラしておきます。

後はフルードを交換しました。後は試乗して完了となります。
30P
・冷却水交換 6P
・キャリパー洗浄 2P*3=6P
・フルード交換 2P*4=8P
・チェーン清掃・注油 2P
・フォーク注油 1P
・ブレーキディスク清掃 3P
・ステアリング確認 1P
・ラジエタースチーム 2P
・ワコーズフューエル1 1P
・外装着脱チャージ 2P
殆ど下回りですね。ブレーキフルード/冷却水/チェーン/ブレーキは最低限見ておきたいポイントではあります。
