
HIDはマスク横に配置しております。板はリブを立てて強くなっております。

1に養生2に養生。しかし私はあまり神経質な方は苦手です。

チェーンをしごいて綺麗にしてあげます。チェーンルーブは塗りっぱなししない事。必ずふき取りましょう。

アクスルも前後共に問題ありませんね。

キャリパーは綺麗です。オイルシールが古いのか若干渋いですね。

見えない所も綺麗しておくと長く良い状態が続きます。

ホイールシールリップに潤滑。ベアリングは問題ございません。

前後共にたまにはほじってあげましょう。

細かい所もうそでもお化粧しておきます。

フロントも綺麗でしたね。こちらも作動若干渋いです。

こちらも綺麗に

効果があるのであれば有。特に感じないのであれば塗らない方がベターです。

レバー/スロットルをお掃除して注油しましょう。

ボトム下も潤滑して拭いて。ボトム上も防錆の意味で塗って拭いておきます。

全然動かないぞ・・・このペダル?

外せば動くと言う事はクリアランスはかなりキツイ・・・+0.08ってあり得ない。

ブーツが削れるので面ピタにしておきました。

左セーフですが幅が今一つです。クリアー

サイドスタンドも注油+鼻の油で軽くなるスプリングを投入。

タンクカラー意外と無くしてしまいますね。点付けしておきました。

フューエルワンを入れておきました。
後は試乗して完成となります。
